Toujours beaucoup

いつまでもたくさん

親父にもぶたれたことないのに

ドラムソロで暴走してプレイをやめない生徒に対して日野皓正さんが

 

日野皓正:「貴様なぜ自分の任務を果たそうとしないんだ。」

生徒:「日野さんはなんで戦っているんです?」

日野皓正:「今は、そんな哲学など語っている暇はない。やめろ!おい。」

生徒:「やめてくださいよ。そんなに僕のドラムが気に入らないならあなた自身がやればいいんですよ。」

日野皓正:「出来ればやっている。貴様に言われるまでもなくな。」

生徒:「僕だって出来るからやっているんじゃないんですよ。」

 

バシッ(ビンタする)

 

生徒:「ウッ、殴ったね。」

生徒の友人:「日野さん!

日野皓正:「殴ってなぜ悪いか。貴様はいい、そうやって喚いていれば気分も晴れるんだからな。」

生徒:「僕のドラムはそんなに安っぽいですか。」

 

バシッ(往復ビンタする)

 

生徒:「2度もぶった。親父にもぶたれたことないのに。」

日野皓正:「それが甘ったれなんだ。殴られもせずに1人前になった奴がどこにいるものか。」

生徒:「もうやらないからな。誰が二度とドラムなんてやるもんかよ。」

生徒の友人:「いいかげんにしなさいよ。しっかりしてよ、情けないこといわないで。」

日野皓正:「俺たちはステージにいる。今のままだったら貴様は虫けらだ。俺はそれだけの才能があれば俺を超えられる奴だと思っていたが残念だ。」

生徒:「・・・。日野さん、日野さんっ」

生徒の友人:「ドラムソロのテクニカルコントロールマニュアルってあるんでしょ。あたしがドラムをやるわ。自分のやった事にうぬぼれられない人なんて嫌いよ。今日までこのバンドを守ってきたのは誰でもない俺だって言えないあなたなんて男じゃない。あたし・・・。」

生徒:「ドラムソロは君には無理だよ。」

生徒の友人:「そんなことわかってるわ」

生徒:「悔しいけど、僕は男なんだな。」

 

ブライト指揮官が、甘ったれの天才パイロットアムロに手を上げ叱咤するガンダムの1シーンを、今回の世界的トランぺッターの日野皓正さんの教え子に対する「往復ビンタ事件」にアテレコしてみたのですが。

 

 

言って聞かせて、させみせ、ほめやらねば、人は動かじ

山本五十六さんの名言にありますが、それでも動かない人は犬以下で叩くか消えてもうらうしかないのですが。特に自我が確立していない子供の指導は、動物に対する躾のようなケースも出てきます。

しかし暴力で指導するというものは逃げやすい手でもあり、習慣性もあり核保有と同じで発射のボタンを押してはいけません。

でも銃の引き金と同じで、銃というものはいつかは撃たれるためにある。核のボタンも同じでそれが故に狡猾な外交カードでもあります。

 

特に今回の日野さんの行き過ぎた指導について

基本的に高みに登りつめた世界的なプレイヤーやアスリートというものは、隠された因数のように暴力的な野獣の要素を隠しています。でなければ戦いに生き残って世界を見下ろすライオンキングのように高みの岩の上に立つことはできません。

日野さんにとって今回の教え子の暴走は氏の領域を侵すもので、普段は隠されている獣の爪が光っただけなのかと。

 

上位者や教育者が頼る暴力とは異質なもの。

 

そしてライオンは全人ではないということをしっかり理解して、周りがフォローして見張っていないといけないと。

 

戸塚宏さんもそんな人だったなあ

pooteen.hateblo.jp

 

 

www.huffingtonpost.jp