Toujours beaucoup

いつまでもたくさん

あの頃のあの曲

怪僧ラスプーチン

浮遊しているような深夜の長距離高速走行で、ラジオから飛んできた懐かしい曲。 本格的に音楽に目覚めたのは高校の頃だけど、小中学生の頃に聞いた70年代の曲の方が体の奥深くにリズムが刻み込まれている。 当時はさっぱりだったのだけど、今聞いてみると歌…

I can boogie

Yes sir I can boogie I can boogie boogie woogie all night long.., たまたま今日、はじめてかと困惑したくらい久々に聴いて、もうずっとこのフレーズが頭から離れない。 1977 Baccara "Yes sir I can boogie" 当時はリアル中二。ディスコサウンド全盛期で…

50年と19回目の神経衰弱 天才の述懐

nme-jp.com 「時々思うんだ、ザ・バーズ、ジェフ・ベック・グループ、フェイセズにいた時のキャリアは、丸ごとザ・ローリング・ストーンズに加わるための長いオーディションのようなものだったってね。自分はザ・ローリング・ストーンズのメンバーであるのと…

How does it feel?

youtu.be 「Like a Rolling Stone」 The Rolling Stones オリジナルはBob・Dylanなのですが、デュランだと毒が強すぎて、皮肉っぽいストーンズのカバーのほうがしっくりしますね。 Judas! 裏切り者!という罵声が飛び交うライブの中、ボブ・ディランは I do…

Paradise ColdPlay

Paradise - Coldplay When she was just a girl She inspected the world But it flew away from her reach So she ran away in her sleep Dreamed of para- para- paradise Para- para- paradise Para- para- paradise Every time she closed her eyes Whoa…

Both Sides Now 青春の光と影

光があるところには影がある。 影があるところには光がある。 そして光のある世界と影の闇のような世界がある。 君は光のある世界で生きていくべき人間だ。 その資質があると思う。 ところが今きみは事情があって影の世界にいる。 いや境目かもしれない。 光…

Don't Look Back In Anger oasis

R.E.M - Losing My Religion 日本語訳

Losing my religion 米国南部の表現で「堪忍袋の緒が切れる」または「崖っぷちで万策尽きて」という意味らしいです。 Oh, life is bigger It's bigger than you やれやれ 人生はもっと大きいんだよ 君なんかよりずっと大きいAnd you are not me The lengths …

「天国への階段」  レッド・ツェッペリン

There's a lady who's sure all that glitters is gold And she's buying a stairway to heaven. お金が全てだと信じている女がいる。 彼女は天国への切符をも買おうとしていた。 When she gets there she knows, if the stores are all closed With a word …

Roxette - It Must Have Been Love 1987

Roxette - Sleeping in My Car 1994

Tom Petty - Learning To Fly

厭戦感 サイパン失陥 マリアナ沖海戦 東大の女教授が太平洋戦争終焉を論ずるのにあたって、上のキーワードが印象的だった。戦争は始めるより終わらせる方が難しいだろう。飛ぶのと同じだ。

Bangles Manic Monday

それぞれの月曜日がありますね。

Blondie Dreaming 1979

夜の四十万に響くイメージの曲。僕にとってのジェットストリーム。

Shocking Blue - Never Marry A Railroad Man

a-ha Take on me

http://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914&feature=player_embedded この曲とpvは独特な空気感がいいですね。 pvの映像でのモノクロのスケッチ風アニメーションが、スピード感を強調し、また鏡の中のような世界を描いています。 鏡は時として存在しない世…

コサックダンスの洗礼

70年代後半から80年代にかけて大ヒットした、ディスコミュージックのひとつジンギスカン(Dschinghis Khan)。まだ活動中だったのには驚きました。 あれから30年も経つとメンバーも高齢で、50代後半から上は70代。鬼籍に入った者もいるようです。さすがにそ…