Toujours beaucoup

いつまでもたくさん

京都 龍旗信 白湯鶏たいたんそば

ドナルド・キーンが京都に留学生として下宿していたときのこと。

「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。私は大学からの 帰り途、その月を見上げて惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました。」

キーン博士は思ったのだそうだ。こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも 終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。

「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。
月光に照らされた石庭の美しさ。私はしばらく身動きができませんでした。三十分、いえ 小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。

ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました。いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いて あったのです。誰が?いつの間に?どうして?想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰か だったのでしょう。外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、邪魔をしないように、 そうっとお茶を置いていってくれたのです。私は、とても感激しました。」

こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、と博士は思ったそうである。
「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました。」

 

東海道新幹線内で夜通し仕事をしていると、稀に自分の存在が無になるような瞬間がある。

単独で待機していたり歩いていたりする時間が長いのだが、獣の気配のする関ヶ原の闇からはるか遠くの眼下に大垣の街を明かりを望み、月夜の冠雪した幻のような伊吹山のあまりの荘厳さに心は漂泊する。

血の匂いを感じる古戦場の町。

燃え尽きる炎の叫びが聞こえそうな特大の流れ星。

心を切り刻みそうな冷たさを感じる名もない川の足音。

幾千もの想いが漂う、眠る中山道の旧市街。

暗闇の底の見えない高架下。

巨大橋梁の枕木の隙間から見える黒く光る川面。

飛び降りたら、落ちたら、死ぬのだろうか。それとも瀕死の負傷で地獄の呵責を受けるのか。

そんな僕は遠隔操作の高性能カメラで監視されている。暗闇でも側頭部につけたIDカードの情報までくっきりと読み取れる。監視室にいる彼らはプロだから、きっと僕が何を考えているのかまでお見通しだろう。

 

キーンさんの見た月夜の石庭はどんな情景だったのだろう。

こればかりは映像では表現できないだろう。

映像では決して表現できないような情景を求めて日々を走り抜ける。

 

そんな日々の折りに京都でラーメンを食べてきました。

和食の本場の京都には繊細な和風だしを活かしたラーメン店が競うように展開しています。

f:id:pooteen:20170329223915p:plain

そんな中で京都、大阪で塩そばの雄として名を馳せる龍旗信へ行ってきました。

京都烏丸でかけがえのないラーメンを - Toujours beaucoup

先日訪問した麵匠たか松も近くにあります。完全にお任せでアテンドされ一切の予備知識も携えずの訪問です。

 

京都 龍旗信

f:id:pooteen:20170329230231j:plain

京都伝統商家建築とでもいいましょうか、間口が狭く奥行きが長い店舗でガラス越しの奥には中庭があります。この辺りの有名店の特徴で外国人観光客向けメニューも充実しています。

f:id:pooteen:20170329230208j:plain

シャンパンゴールドのアルマイト処理された伝統的な薬缶とステンレス製タンブラーで冷たい麦茶が用意されいます。この薬缶は外国人を喜ばせる演出なのでしょうか

ステンレス製のタンブラーのデザインとサイズが、お墓に生け花を活けるための花立のようで、また鏡面ではなくヘアライン仕上げのため金属味の舌触りが強く出てまい、お茶の味が死んでしまっていて、このお店のスタイルに若干の疑念を持ってしまいました。お茶や水は器の材質に強く影響を受ける(化学反応です)と思うので、ガラスか陶器の器にしてもらいたいものです。湯呑でいいじゃん。

なのでお茶の飲むたびに「歯医者で口をゆすぐ時の味」を思い出してしまいました。

薬缶の注ぎ口が潰れていて、お茶が綺麗に注げないのもいちいち気になります。

また観光地がゆえに仕方ないのかもしれませんが、完全にアウェイな扱いを感じる店員さんたちにも少しがっかりです。おまけにユニフォームのポロシャツの襟を立てています。

 

さて、気を取り直してと。出来上がってきましたよ!

f:id:pooteen:20170329230102j:plain

白湯鶏たいたんそば

載せられているのはチャーシューではなく、玉ねぎスライスをかき揚げたものです。色からしてホクホクサクサクのジューシーな味と食感を想像をしたのですが、ぐったりしていました。

 

クリーミーでダークなスープは、かなりこってりとしていて「どろどろ」といった表現が一番適しているのでしょうか。天下一品の「こってり」みたいなジャンクさではなく、繊細で上品な味わいで独特なコクがあります。

むしろコクというよりエグミに近く感じました。中細麺はゆるめでスープとの絡みがべったりとした食感で、そもそも基本的にスープも冷め気味で、喩えるならマイ食べログNGワード指定された「やる気のない風俗嬢」のようです。

オペレーションが悪くてこうなってしまったのか、意地悪されたのか、これが標準なのかはわかりません。

端的に表現するとスープというより、エグミのあるクリームソースの茹ですぎたカルボナーラスパゲティのようでした。

 

ごちそうさまでした。